設計者向けケーススタディ

ここでは、設計者の皆様が抱える課題を解決し、最適な製品選定をするための活用方法についてご紹介します。
よりよい空間づくりの参考としてご活用ください。
-
ノンタイル・脱タイルで安全性を高めたい
グラニピエーレなら薄型・軽量でありながら意匠性にも優れています。磁器タイルの上にも直接施工が可能であり、目地部の劣化防止、剥落予防効果があります。また、工事の際に近隣への問題になる騒音、臭気、粉塵などを最小限に抑えることができます。
-
磁器タイルや石以外で、素材感があり、剥落の心配がない仕上げを探している
-
打放しコンクリートをリニューアルし、美観を維持したい
打放しコンクリートの汚染は、高圧洗浄では完全にきれいにすることができません。セラミRC-FR工法なら、特殊なファンデーションローラーを使って打放しコンクリートの自然な質感を再現できます。また、親水性に優れたトップコートにより、美しい外観を長期間維持できます。
-
外壁塗装において、よりクリエイティブで個性的な仕上げを探している
-
日本各地で採れる自然石の建築材料や外装材を探している
-
内装に浮造り加工した木を使いたい
-
室内の湿気、臭気を解決したい
-
御影石で計画した物件を、意匠を大きく変えずにコストダウンしたい
-
照明に映える内装仕上材を探している